文化で滋賀を元気に!賞

  • 2023/08/01

    2023文化で滋賀を元気に!賞

    「2023文化で滋賀を元気に!賞」の候補者を募集します。自薦他薦は問いません。大賞には副賞として10万円が贈られます。 募集締切は2023年10月31日(火)です。

  • 2023/01/19

    2022文化で滋賀を元気に!賞

    「2022文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました!膳所の湖岸にある国の重要文化財「蘆花浅水荘(ろかせんすいそう)」の案内人を務め、知る人ぞ知る隠れた名所を地域の活性化へつなげようと奮闘されている末富 孝也 氏(大津市)が受賞されました。各賞は、あしながほほえみプロジェクト(長浜市)、伊吹山もりびとの会(米原市)、一般社団法人コニャンナーレ(湖南市)です。

  • 2022/07/29

    2022 文化で滋賀を元気に!賞

    文化・経済フォーラム滋賀では、文化で滋賀を明るく元気にし、活力あふれる地域社会の実現に貢献している団体または個人に対して、感謝と今後の活動を期待して、2011年から「文化で滋賀を元気に!賞」を設け、表彰しています。「2022文化で滋賀を元気に!賞」の候補者を募集します。自薦他薦は問いません。大賞には副賞として10万円が贈られます。 募集締切は2022年10月31日(月)です。

  • 2022/01/19

    文化で滋賀を元気に!賞2021

    「2021文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました! 大賞は、お年寄りからの学びを地域づくりに活かし、高齢者を 巻き込んだ社会貢献と、歴史・文化の伝承を行っている山内エコクラブ(大津市)が受賞されました。各賞は、長浜ローカルフォト(長浜市)、和太鼓とんとこ(大津市)、彦根エコーオーケストラ(彦根市)です。

  • 2021/08/09

    2021文化で滋賀を元気に!賞

    「2021文化で滋賀を元気に!賞」の候補者を募集します。自薦他薦は問いません。大賞には副賞として10万円が贈られます。 募集締切は2021年10月31日(日)です。

  • 2021/01/20

    文化で滋賀を元気に!賞2020

    「2020文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました! 大賞は、フィガロホール(大津市)が受賞されました。 各賞は、近江八幡市郷土史会(近江八幡市)、愛知川駅コミュニティハウスるーぶる愛知川(愛荘町)、山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会(長浜市)です。

  • 2020/07/09

    2020文化で滋賀を元気に!賞

    「2020文化で滋賀を元気に!賞」の候補者を募集します。自薦他薦は問いません。大賞には副賞として10万円が贈られます。 募集締切は2020年10月31日(土)です。

  • 2020/01/17

    文化で滋賀を元気に!賞2019

    「2019文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました! 大賞は、古来から伊吹山の山麓で栽培されていた在来種の「伊吹そば」を復活させ、故郷の発展につなげようと中心になって取り組まれている伊吹そば生産組合(米原市)が受賞されました。 各賞は、文化遺産としての松明を次世代へ贈る会(近江八幡市)、チャペルコンサート実行委員会(草津市)、西村尚大さん(東近江市)の3者に決まりました。

  • 2019/01/15

    文化で滋賀を元気に!賞2018

    「2018文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました! 大賞は、長浜市富田町の集落に伝わる人形浄瑠璃を保存・継承する冨田人形共遊団(長浜市)が受賞されました。 各賞は、信楽陶匠会(甲賀市)、新ガリ版ネットワーク(東近江市)、関蝉丸神社芸能祭実行委員会(大津市)の3者に決まりました。

  • 2018/01/15

    文化で滋賀を元気に!賞2017

    「2017文化で滋賀を元気に!賞」受賞者が決定いたしました! 大賞は、江戸初期に建てられた登録有形文化財の三井寺の庫裡の一つだった「橋本家住宅[元・正蔵坊(しょうぞうぼう)]」と庭園を、新たな文化をはぐくみ楽しむ空間として蘇らせ、地域に開く活動を続けられている「ながらの座・座」(大津市)(長浜市)が受賞されました。 各賞は、アート探検隊ピカソ・スイッチ妖精の扉プロジェクト(東近江市)、アートフェスタ勝負市実行委員会(彦根市)、おうみ映像ラボ(県全域)、風と土の交藝プロジェクトチーム(高島市)、フルートオーケストラ湖笛の会(県全域)の5者に決まりました。