湖国と文化170号 | びわ湖芸術文化財団 地域創造部

特集:光秀 虚像と実像

特集 光秀 虚像と実像

  • プロローグ
  • 信長と光秀 そして琵琶湖・・・滋賀県文化財保護協会 大沼 芳幸
  • 光秀ゆかりの近江の地(地図と解説)・・・滋賀県文化財保護協会 大沼 芳幸
  • ≪史料にみる光秀≫
  • 「気配り」から「法治」へ 次代の先駆け統治術・・・大山崎町歴史資料館 福島 克彦
  • 光秀「多賀出身説」を追う・・・滋賀県教育委員会文化財保護課 井上 優
  • 坂本城と宇佐山城 光秀の湖の城と山の城・・・滋賀県立大学教授 中井 均
  • ≪光秀像の変遷≫
  • 「謀反人」から「悲劇の武将へ」 英雄譚の誕生・・・京都文化博物館 橋本 章
  • 光秀を読む 小説の中の光秀&愛宕百韻・・・滋賀文学会会長 岡本 光夫

カラーグラビア

  • 祭の美 祈りのかたち (4) 涅槃会(高島市マキノ町浦)・・・文・写真 川島 朱実
  • 湖国の旬・香・酒・問 ・・・料理・村田 光宏、地酒を選ぶ人・布施 明美
  • 海から京へ古の大動脈 報告・塩津港遺跡 (2) これが起請文木札だ!
  • 書、美心(まごころ)。 (12) 狂。くるう・・・書と文 秀 蓮
  • ヨシの美 (11) 冬の風景(安土町・西の湖)・・・ヨシ葺き職人 竹田 勝博
  • 湖国の四季を駆ける鉄道 (6) 豪雪の朝(東海道新幹線・米原にて)・・・写真家 清水 薫

連載

  • 森が来た道 (2) 造林政策の変遷とこれからの森づくり・・・東近江市市民環境部 水田 有夏志
  • 報告・塩津港遺跡 (2) ざくざく起請文木札・・・滋賀県文化財保護協会 濵 修 横田 洋三
  • ぶらり近江はっけん伝(11) 愛荘町・・・歩くブログ記者 岸野 洋
  • 万葉の旅人 (3) 深坂越えの道 笠金村・・・文・曲 林 博通、画・鈴木 靖将
  • 待(まつ)文麻呂の芸能話(最終回) (10) びわこ音頭
  • 歴史の玉手箱 (14) 明治時代の城郭保存・・・県政史料室 杉原 悠三
  • 音楽への誘い (9) 多様性・共生の豊かさ・・・びわ湖芸術文化財団地域創造部 西前 悠
  • 近江の懐(ふところ) (12) 春照宿・・・成安造形大学附属近江学研究所 加藤 賢治・石川 亮

シリーズ

  • 湖(うみ)と生きる アーティスティックスイミング日本代表 乾友紀子さん・・・聞き手・川名 紀美 写真・清水 薫
  • 滋賀県の文化 えんむすび・Made in Shiga・アートのみかた・オペラ日和
  • 湖国藝術紀行 (23) 冨田人形 ロシアに舞う・・・冨田人形共遊団団長 阿部 秀彦
  • 滋賀文化事情 ①県文化賞 ②県写真展覧会 ③県文学祭 ④県美術展覧会
  • 北から南から 長澤由香里/大塚佐緒里/辻川育子/中邨奈津
  • 編集幸記(プレゼントコーナー)

表紙/デザイン・神戸鶴亀本舗 石井章
冨田人形(長浜市)「絵本太功記」より光秀(撮影・清水薫)
西教寺の宗祖大師殿唐門の麒麟

定期購読・バックナンバーのお申し込み

FAXによるご注文