湖国と文化167号 | びわ湖芸術文化財団 地域創造部

特集:近江の桜物語

特集 近江の桜物語

  • 織田桜 瑟々ーよみがえる「惜花人」・・・美術史家 石丸 正運
  • 織田桜 桜画の系譜・・・編集室
  • 織田桜 故郷・川合寺町 「ここでよかった」を目指して・・・編集室
  • 織田桜 瑟々で広がる輪と和・・・桜画展開催委員会初代代表 中川 浩三
  • 織田桜 絵の声を聴く~今橋理子さんの言葉・・・編集室
  • 奥びわ湖の桜 22㌔、3260本の未来・・・ながはま森林マッチングセンター 橋本 勘
  • 奥びわ湖桜マップ・・・ながはま森林マッチングセンター
  • 先進地発!10年で千人の桜守・・・新城市「100万本の桜プロジェクト」発起人 松井 章泰
  • 新住民発!楽しんで桜守・・・高島市・トンボとその仲間たち代表 大石 幸夫
  • 文学の桜 長等の桜 その伝統を伝える・・・総本山三井寺執事長 福家 俊彦
  • 文学の桜 清水の桜 溶け合う先人への祈り・・・三宅 貴江

新連載

  • 湖国の旬・香・酒・問(しゅん・か・しゅ・とう)・・・村田 光宏、布施 明美
  • 祭の美 祈りのかたち  (1) 老杉神社の御地盤築・・・川島 朱実
  • 関連: 談話室25 「祈りのかたち」に魅せられて・・・川島 朱実

カラーグラビア

  • 瑟々 桜画の世界
  • 奥びわ湖 桜の道
  • 書、美心(まごころ)。『桜』 秀 蓮
  • ヨシの美 真田家住宅 竹田 勝博
  • 湖国の四季を駆ける鉄道(3) 清水 薫

連載

  • おもしろ近江考古学  (19) 徳利に似た形の壺 近江地方史研究会 松浦 俊和
  • 歴史の玉手箱 (11) 京阪電鉄と京津電車 県政史料室 杉原 悠三
  • ぶらり近江はっけん伝 (8) 大津市小野 歩くブログ記者 岸野 洋
  • 森が育む  (15) 丸太を切ろう 河辺いきものの森 丸橋 裕一
  • ブナの森で考える (3) 春の楽しみ 生物多様性保全活動支援センター 青木 繁
  • 大津京、万葉をうたう (12) 最終回 大津荒都を嘆く 文・曲 林 博通 画・鈴木 靖将
  • 音楽への誘い (6) 独創性とホスピタリティ びわ湖芸術文化財団地域創造部 西前 悠
  • 待(まつ)文麻呂の芸能話 (8) 鈴鹿馬子唄
  • 近江の懐(ふところ) (9) 守山宿 成安造形大学附属近江学研究所 加藤 賢治・石川 亮
  • 心と体のツボ・最終回 華工房 横田 佳子

シリーズ

  • 湖(うみ)と生きる ピアニスト 久末航さん 聞き手・佐藤 千晴 写真・中村 憲一
  • 湖国藝術紀行 (22) 旅する画僧・横井金谷 
    県立近代美術館 大原 由佳子・山口 真有香 県立琵琶湖文化館 渡邊 勇祐 草津市立草津宿街道交流館 冨田 由布子
  • 滋賀県の文化 えんむすび・Made in Shiga・アートのみかた・オペラ日和
  • 滋賀文化事情 近江の春2019に寄せて 佐藤 千晴
  • ニュースの小箱
    田上の衣生活資料、国の登録有形民俗文化財に/谷口工務店、びわ湖ホールオフィシャルスポンサーに/滋賀県工芸美術協会展文化で滋賀を元気に!賞
  • 北から南から 小松谷 千絵/長澤 由香里/中邨 奈津/辻川 育子
  • 編集幸記(プレゼントコーナー)

「みちくさ近江」は休みました。今後は随時掲載となります。

表紙/織田瑟々『有明桜図』部分(吉川宏暉氏撮影)

定期購読・バックナンバーのお申し込み

FAXによるご注文