「湖国と文化」第191号 特集 近江の宙(そら)~国友一貫斎と山本一清

特集:近江の宙(そら)~国友一貫斎と山本一清

特集 近江の宙~国友一貫斎と山本一清

  • プロローグ ・・・編集室
  • 〈国友一貫斎〉
  • 一貫斎 反射望遠鏡への道のり ・・・長浜城歴史博物館 岡本千秋
  • 一貫斎が観測した星・月・太陽 ・・・岡本千秋
  • 一貫斎をめぐる人たち ・・・岡本千秋・編集室
  • 到達点としての反射望遠鏡 ・・・岡本千秋
  • 一貫斎の科学技術力~廣瀬さんの復元から ・・・国友鉄砲ミュージアム前館長 吉田一郎
  • 〈山本一清〉
  • 二人の伝道者 山本一清とヴォーリズ ・・・天文学者 冨田良雄・編集室
  • 湖国★きらめく天文人脈 ・・・文・冨田良雄、イラスト・デザイン・制作 小林亜美
  • 山本一清を知るキーワード ・・・冨田良雄
  • 星と人-山本一清の生涯 ・・・冨田良雄
  • 湖国のレンズ人脈-中村要と継承者たち ・・・冨田良雄
  •  ※37㌻に「湖国の天文関係施設」
  • 〈琵琶湖六郎〉
  • 冬の風物詩 琵琶湖六郎 ・・・光泉カトリック高校 村山 保
  • 「この雲を研究したい!」光泉カトリック高校自然探究部 琵琶湖六郎発見の記録
  • 琵琶湖六郎を追う ・・・村山 保

カラーグラビア

  • 祭の美 祈りのかたち(25)御供結(高島市マキノ町・坂本神社) ・・・文・写真 川島朱実
  • 琵琶湖センス・オブ・ワンダー(17)多様性の王様ゾウムシ ・・・文・琵琶湖博物館 今田舜介、写真・オザキマサキ
  • 万葉の旅人(24)三方五湖 ・・・文と曲・林 博通 画・鈴木靖将
  • 食まなび館へようこそ!(8)鯖の棒ずし ・・・堀越昌子、肥田文子、中村紀子、鳥本登志子、写真・浅井千穂
  • 135年に幕 まいばら井筒屋の駅弁当稼業 ・・・京都市立芸術大学 畑中英二

カラー新連載

  • 新連載 近江の里の仏たち(1)聖衆来迎寺 ・・・琵琶湖文化館 和澄浩介

連載

  • 歴史の玉手箱(34)滋賀の師範学校 ・・・県立公文書館 堀 雄高
  • 近江の懐(ふところ)(32)北国海道木戸宿 ・・・成安造形大学附属近江学研究所 加藤賢治、石川 亮
  • ぶらり近江はっけん伝(32)野洲川 ・・・歩くブログ記者 岸野 洋
  • 古代国家と近江の鉄-製鉄遺跡は語る㊥大津遷都と鉄生産 ・・・安土城考古博物館 大道和人
  • トムさんの日野暮らし(18)「町内基金」の思想 ・・・トム・ヴィンセント

話題

  • 「信長と安土城」映像で―安土城考古博物館リニューアル ・・・県文化財保護課 松下 浩
  • 信長後の安土城、450年の姿-調査・研究伝える特別展 ・・・安土城考古博物館 佐藤佑樹

シリーズ

    • 湖(うみ)と生きる 俳人 柿本多映さん ・・・聞き手・川名紀美、写真・谷本吉有基
    • 滋賀県の文化 えんむすび・Made in Shiga・県美への誘い・オペラ日和
    • 滋賀文化事情 ロンドンの街に大津祭のお囃子、文化で滋賀を元気に!賞
    • 北から南から ・・・大藤寛子、大谷 隆、福井美知子、泉 千恵
    • 編集幸記(プレゼントコーナー)
    •     

  •  

    表紙/国友一貫斎「天保七申年八月九日月ノ図」個人蔵
    (デザイン・神戸鶴亀本舗 石井 章)

     

    定期購読・バックナンバーのお申し込み

    FAXによるご注文